水を飲むことはダイエットや健康の基本ですよ!

あなたは水分を1日にどのくらい飲むでしょうか?

その中で水分ではなく、「水」はどのくらいでしょうか?

私たち夫婦は、各々1.5ℓ~2ℓくらいを目安に水を飲んでいます。
実際はもっと多いかもしれません。

なかには全く飲まない方もいると思います。
味がないから飲みにくいという人もいます。

私のところに相談にくるお客様の中にも
水をあまり飲まないという方が多い印象です。

私はダイエットや健康には水が欠かせないと思っています。

今日は水を飲むことが、何故重要なのか。
それ以外の飲み物だとダメなのかをお伝えします。

水について

水の役割

健康な成人の場合、身体は60%が水分で出来ています。

水は体の中で以下のような役割があります。

・血液の循環を円滑にする。
・体温の維持、調節をする。
・栄養を体中にとどける。
・老廃物の排出。
・代謝を促す。

つまり、生きていくためには絶対必要です。
当たり前ですが。

女性にとって水が必要な理由

では、ここからは
女性にとって水が重要な理由を説明していきます。

<むくみがスッキリ>

水分の摂り過ぎでむくむと思っている方もいると思いますが、
実は水分の摂り過ぎてむくむ人は少ないです。
逆に、水分が少なくなると身体に水分を溜め込もうとしてしまいます。

<頭痛の症状緩和に>

水分不足による血流の低下や電解質のバランスの低下によって、
頭痛が引き起こされることがあります。

<食べ過ぎを抑えられる>

実は喉の渇きと空腹は混同しやすい感覚です。
更に、水分の多い食べ物は重さで胃は食事の時も満足して食べ過ぎを防いでくれます。
もし、お腹が空いたと思ったら1度水を飲んでみる事をおすすめします。

<代謝を高める>

適切な水分摂取は、体の代謝を潤滑にし、
循環を高めダイエットの成功を高めてくれます。

1日に必要な水分量

では、実際に1日にどのくらいの量を飲むといいのでしょうか

成人であれば大体2.5ℓほどの水分が体から失われます。

これに対して、食事からは0.5~1ℓほど摂取できます。
なので、健康な成人であれば、
飲み物として1.5ℓ~2ℓほどの水分を摂ることが理想的です。

飲み物は水以外はダメなの?

先ほどから水を飲め飲めと言っていますが、
指導をしていると
「水以外はだめなの!?」
って質問を受けます。

ダメではないですけど、圧倒的に水がオススメです。

コーヒー

コーヒーにはポリフェノールなども含まれ、
近年にはコーヒー数杯には様々な効果が期待出来るという事も言われています。
しかし、カフェインの成分には水を身体から出す作用があります。
ですので、水分補給としてはマイナスです。

お茶

お茶もコーヒーと同様にカフェインが含まれるものが多いので、そういうものは水分補給としてはマイナスです。

ノンカフェインのお茶・ハーブティ

ノンカフェインのお茶やハーブティならいいのでは?
なんて思われるかもしれませんが、
常飲するものとしてはオススメではありません。

当然ですが、水以外の成分が含まれています。
少量では問題ありませんが、
常飲して大量に飲むと身体には過剰摂取となり、悪影響を及ぼします。

ジュースやスポーツドリンク

糖分が異常に多く、中には人工甘味料や添加物が多く含まれているので
水分補給として飲むと身体には悪影響が出てしまいますし、
肥満の原因になります。
あくまで嗜好品です。

味覚のリセット

水は味がなくて飲めないという人は、
もしかしたら味覚に異常をきたしている可能性もあります。

味覚を感じている味蕾は、
人工甘味料や味付けの濃い食べ物を食べていると、
感覚が鈍くなってしまい
どんどん味の濃いものを欲しやすくなります。

私が水を勧める理由は
そんな少し鈍くなった味覚をリセットする事です。

そうすると、もっと料理も美味しく感じれて、
体に余計なものを取り入れなくても良くなります。
我慢しなくても無味や薄味になっていくという事です。
ちなみに、
実は水によっても僅かに味や舌あたりが違うので
色々試してみても良いと思います。

最後に

飲み物が原因で体調不良や体重の増加になってしまえば、
あなたの望む理想の自分とは遠いものになってしまいます。

なかなか水を飲む習慣が無い人は
ボトルで水を持ち歩いたり、
寝る前と起床後、食事の前後、入浴前後にコップ一杯の水を飲みましょう!

是非、普段からの水分摂取は水を飲むように心がけましょう。

LINE


予約や質問もLINEからどうぞ!

友だち追加


インスタグラムもやってるよ!←ヨガやピラティス、ボディメイクについて発信!

Follow me!

投稿者プロフィール

アバター画像
七尾 拓哉
美しい体のラインを作るダイエットとボディメイクについて指導しています。その人の生活に沿ったダイエットの実践の仕方を教えています。

理学療法士・日本ダイエット健康協会プロフェッショナルアドバイザー・s食欲コントロールダイエット協会マスター・日本アロマリハビリテーションマスタープラクティショナー・その他

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA